画像の説明

Use products 20cm

   
  ●Use products
   
  • 画像の説明
  •  ●水槽 Do!aqua 20㎝×20㎝×20㎝ ADA
      どうしてもDo!aquaの水槽がよかったので迷わずこの水槽に。
      水槽の下に敷くシートも一緒に購入しました。
   
  • 画像の説明
  •  ●フィルター OT-30 Tetra
      お店に20㎝キューブ用の外付けフィルターがこれしかなかった。
      水が少なくなると水流が強すぎて水草レイアウトが壊れがちです…。
      エーハイムの外部式フィルターが欲しい。
   
  • 画像の説明
  •  ●温度計 ADA
      水を足すときに温度が下がりすぎないように調節してます。
      25~26℃の時は大人しくしてます。
      23℃を下回るとヤマトヌマエビが暴れだします。
   
  • 画像の説明
  •  ●ヒーター
      夏場は不要ですが、冬には着けたい。
      ヤマトヌマエビがヒーターの上で暖をとっている姿をよく見ます。
      アカヒレにもある程度の温度があった方が病気になりにくいです。
   
  • 画像の説明
  •  ●ライト
      植物用のライトにしています。お店にあったものを購入。
      本格的ではないですが、水草が枯れない程度の条件であれば
      このライトとソイルである程度大丈夫でした。
   
  • 画像の説明
  •  ●濾過砂利
      アベニーパファーを飼っていた時に使っていた残りです。
      バクテリアが住みやすいようで水が汚れにくいです。
      水草育てたいのでソイルにしたいですが…。
   
  • 画像の説明
  •  ●バイオリッチ
      バクテリアつきのろ過材として売り出されていたのですが、
      効果は不明です。濾過砂利の方が効いているような気がします。
      砂利だとフィルターに絡むことがあるので今はこれで落ち着いてます。
   
  • 画像の説明
  •  ●バイオバック Tetra
      水流が強くなってしまいがちなフィルターなのですが、
      これを入れとくと水流が少し弱まります。
      濾過効果は期待しないこと。
   

Use products 30cm

   
  ●Use products
   
  • 画像の説明
  •  ●30cmキューブ水槽 ADA 
      石組み水草レイアウトを目指して30cmキューブを買うと決める。
      お店にあったADA水槽を購入。
      まだ何もいれていないので様子見。石が届くまで仮置き。
   
  • 画像の説明
  •  ●アクアスカイ301 ADA
      デザインだけで購入を決定。水草水槽にLEDは向いているのか…
      見た目すっきりを目指して購入したものの光が強すぎて
      長時間つけたままにして大丈夫なのかと不安になる。
   

Use products all

   
  ●Use products
   
  • 画像の説明
  •  ●ピンセット Do!aqua 中サイズ ADA
      小さな水槽ですが、ピンセットは大き目のものがよいですね。
      作業してると手が水につかってしまいます。
      このピンセットは比較的使いやすいです。
   
  • 画像の説明
  •  ●ウォーターコンディショナー セラ アクタン sera
      何も入れないとお魚さんが病気になって弱ってるなんてことに…。
      コンディショナーを入れてからお掃除や水足しするようにしてます。
   
  • 画像の説明
  •  ●フード セラ ベビービーパン sera
      アカヒレ用のご飯です。決してヤマトヌマエビにあげないように。
      せっかく苔退治用にいれたヤマトヌマエビが苔を食べなくなります…。
   

Attention

   
  ●注意事項
   サイト内の全ては、著作権法により保護されています。
   編集、複製、転載はなさらないで下さい。
   

Menu


Link

Copy Right(C)2013 taka All rights reserved.